上杉雅明税理士事務所

所長の独り言

トップページ > 所長の独り言

お問い合わせ
連絡先
所在地
〒965-0803
福島県会津若松市城前9番25号
TEL
0242-27-7449
FAX
0242-28-7661

所長の独り言

会津まつり

令和元年9月19日(金)〜21日(日)に会津まつりが開催されます。

3日間にわたり、提灯行列・会津磐梯山踊り・先人感謝祭・会津藩公行列・日新館童子行列・鼓笛隊パレードなどを開催します。

中でも注目は、20日に行われる「会津藩公行列」でしょう。約500名の武者たちが、会津若松市内を練り歩きます。今年も、NHK大河ドラマ『八重の桜』でお世話になった綾瀬はるかさんが来てくださいます。ぜひご覧ください。


 

敬老の日

9月の第三月曜日は「敬老の日」です。今年は15日になります。むかしは9月15日と決まっていたので覚えやすかったのに、平成15年からは成人の日・体育の日と同様、移動祝日となり、第三月曜日になりました。
昭和26年に「年寄りの日」として老人をいたわる日ができ、これが昭和41年に「敬老の日」と改称され、国民の祝日のひとつとなりました。
敬老の日には、お年寄りのいる家庭では、お祝いの食事を囲んだり、プレゼント(赤いちゃんちゃんこ?)などするのが一般的な祝い方です。
 でも、いまでは何歳から老人なんでしょう?健康保険では前期高齢者は65歳以上、所得税法では老人扶養親族は70歳以上、運転免許の高齢者講習は70歳以上、平均寿命が85歳くらいだから、75歳位? 私もいずれはお祝いしてもらう方になるんだろうなぁ。

皆既月食

9月8日はおよそ3年ぶりに日本全国で皆既月食が見られます。

国立天文台によると、7日夕方に昇った満月は、8日1時27分に欠け始めます。満月がすっぽりと地球の影に入る皆既食は2時30分〜3時53分、その後4時57分に部分食が終るそうです。

お天気はどうかなぁ。